塾のスタートは1~2月だった。

新3年生から始まる理科実験教室2つに、登録手続き完了。

 

3年生では、まだどこの塾も「国算理社みっちり通塾して」というカリキュラムではありません。

けれども、サイエンスのドキドキ・ワクワクを味わってほしいので、理科実験を行うコース(塾)に、欲張って2つ通うことに。

(高学年になってからも「実験を楽しむ余裕」があればよいのですが…。低年齢のうちから実験に慣れておいてデメリットはないはず)

 

いずれも、ゴーグルをつけて実験を行う本格的なところです。

科学的な態度を身に着けるという意味では、私自身も勉強になります。

(2校に通うといっても、月にわずか計3回、なんですよね)

 

それにしても「塾」のサイクルは1~2月はじまりが一般的なのですね。

なんとなく「4月から…」とのんびりかまえていたので、びっくりでした。

 

先般、たまたま話を聞きに行った塾で「受験は4年生になる前の冬休み~2月からスタート」とご教示いただき、「ええっ」となったのでした。

(私自身の中受のときは、のんきな話ですが、確か5年生からスタートしました…www)

 

はやく気づけてよかった。

つくづく、中受は“親”の情報戦が大前提ですね。

 

あらゆる受験は、ビジネスと似ています。

「結果を出さなければ(利益を出さなければ)、あまり意味がない」というシビアな面がつきまといます。

(もちろんさまざまな考え方はありますが)

よりよく生きるトレーニングのひとつととらえて、楽しんでいければと思います。